こんにちは!トモです!
2018年もあと2日・・・!
1年て早いですね。
あさっては12/31、大晦日ということで、年越しそばを食べる方が多いかと思います。
私の中でここ数年、年越しそばには、とり天と次の年の干支を何かしらでつくってのせるというのが流行っています。
2017年酉年
本体は大根、ほっぺは金時にんじん、とさかはふつうのにんじん、目は黒ごまで、くちばしはゆずの皮です。
本体は、クッキーの型の後ろ側をうりゃっと少し曲げて楕円にしてくりぬきました。(その後戻しました)
金時にんじんがない場合は、ふつうのにんじんでも、魚肉ソーセージを使ってもかわいいと思います。
2018年戌年
柴犬です。
甘く煮た油揚げを使いました。
まゆげ(?)と顔の下半分は油揚げの裏側です。
目・鼻・口の部分は、黒豆をちょきちょき切ってつくりました。
というか、欲張って具がもりもりのっていて、もうそばなのか何なのかわからないですね笑
ごはんをつくっているときって、おなかがすいているのでついついたくさんつくってのせすぎてしまいますr(^ω^;)
来年は亥年
去年、年越しそばの画像をTwitterでUPしたとき、どうやってつくったのか聞いていただいた方がいたので今年は少し早めに試作して作り方をのせることにしました。
2種類つくってみました。
上の走っているかんじのいのししさんは、おせちにのせようかなと思っています。
つくり方
油抜きした油揚げを、おいなりさんの要領で甘く煮ます。
油抜きの仕方は、以前ブログにしたのでよければご参考にしてみてください。
甘く煮た油揚げは煮汁と一緒に冷凍できます。
ストックしておいて、きつねうどんやおいなりさん、炊き込みごはんに加えたり、きざんで天かすと一緒におにぎりにしたりといろいろ使えるのでまとめてつくっておくと便利です。
材 料(5枚分)
(A)
油揚げ 5枚
めんつゆ 50ml
水 150ml
砂糖 大さじ1
(飾り用)
魚肉ソーセージ
黒ごま
海苔
あとは、パーツを切ってのせるだけ。顔のパーツに使った魚肉ソーセージは、なるべく薄くスライスして、キッチンばさみで切ります。(薄いほうが切りやすいです)
魚肉ソーセージがない場合はかまぼこで代用もできます。
写真の走っているいのししの模様の部分は、水分を吸ってへにょっとしてしまうかもと思い魚肉ソーセージに海苔をのせて切りましたが
油揚げの水分をしぼっておけば、海苔を直接おいてもしばらく大丈夫でした!
まとめ
いかがでしょうか?
ちょっとした手間でかわいいいのししが作れちゃいます。
大晦日に年越しそばを作ったらまたUPしたいと思います。
みなさんもぜひ、いつもの年越しそばやおせちにプラスしてみてください!
追記
油揚げは開いて使うため、薄いので、下にスライスしたかまぼこなどを敷くと安定します。
↓の写真の「寿」なるとは100円ローソンで購入。ピンクでかわいいポイントになったのでお気に入りです。
年越しそば
2018年もあと少しですね!みなさま、良いお年を!
来年もよろしくお願いいたします(●´ω`●) pic.twitter.com/bHqCOj9usB— トモ@ときどきカフェ次回は来年 (@tomos0105) 2018年12月31日
トモ
趣味の料理が高じてときどき営業する「ときどきカフェ」をはじめました。
レシピやWordpress、美容についてなど気になったことを記事にしたいと思います。
猫が大好きで、虎徹(こてつ)という黒猫を飼っています(*´ω`*) よろしくお願いします!
最新記事 by トモ (全て見る)
- 【解除されました】Twitterのシャドウバン(Shadowban)の話 - 2019年8月9日
- これから自炊をはじめる人や忙しい人へ。お手軽!おすすめのめんつゆレシピ - 2019年5月5日
- 白玉粉+お豆腐+砂糖で、つるつるもっちもちのお花見にゃんご3兄弟をつくったよ! - 2019年3月16日
- 七草がゆを食べやすく!他の野菜で代用するおすすめのつくり方 - 2019年1月7日
- 大根おろしにゃんこまとめ - 2019年1月7日