12月17日のひらめきラジオで募集したブログテーマは
あなたがオンライン上でGiveできることって何ですか?
でした。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
今回も沢山の方が、ブログ記事を書いてくださいました。こちらで紹介させていただきます。
基本、#ひらめきラジオ のハッシュタグを追っていますが、拾いもれがありましたらごめんなさい!
301 Moved Permanently
『受信者として発信者を気持ちよくさせる』
ほんと、最近は圧倒的に、受信者が求められている。この辺の需要と共有のアンバランス、色々とチャンスが眠っている気もする。
https://utausagi.com/?p=2760
『環境が限定的だとGiveできることがみつかる』
あなたが「今」困っていることは何ですか?と聞いて、そこから自分ができることをみつける。
私の視点、絶賛販売中 ーオンライン上で自分がGiveできることー
またまたひらめきラジオのお題に挑戦!書くたびに考えさせらる人生ドリルのような扱いになってきました。
feverを使った事例、よかったです。
ココナラなど、気軽に自分のスキルを売り買いできるサービスを使って、1000円くらいで提供できるサービスはないかな、って考えてみるのはスタートとしておすすめです。
404 Not Found | このページは存在しないか、すでに削除されています
polcaでの支援。そうだった。資金の提供も代表的なGiveだ。
なるほどと思いました。参加すること自体が、企画者へのGiveになってる。たしかに!
「私だったらこう考える」Giveの出発点になる発想。
どんなサービスも、出発点がここな気がする。
他人の描く世界の中に自分が登場するのって、めちゃくちゃ楽しい。
The following two tabs change content below.
F太
考えるのが好きなねこ。緊張した気持ちをふぅっと楽にしたり、ほんの少し勇気がわくような、そんな思考や情報をツイートします。
心地のいい思考の流れをデザインしたい。
心地のいい思考の流れをデザインしたい。
最新記事 by F太 (全て見る)
- 自分は怠け者だと思い込んでいる人へ。 - 2019年7月26日
- 肺のイメージを書き換えるだけで呼吸が深くなる…『ねこ背は治る!』読書メモ - 2019年7月5日
- 「いつも同じ事で悩んでしまう」状態を、前に進む推進力に強力に変換する3つの仕掛け。 - 2019年6月28日
- 速効性のある「モチベーションの上げ方」まとめ - 2019年6月23日
- 完璧を捨てる=雑に決断する - 2019年6月4日