月に700万PVという凄すぎるアクセス数を集める「ノマド的節約術」を運営する松本さん(@peter0906)に、どうやったらたくさんの人に読まれるサイトを作れるんだろう?と聞いてみた。
そこには、読ませるためのテクニックやアクセスUPのためのノウハウ云々ではない、読者のためを思った様々な”配慮”があった。
こんにちは!まなです。
今回の記事では、2018年5月26日に放送されたひらめきラジオ「緊急配信!巨大サイトを運営する松本さんに話を聴くよ!」から、ラジオ視聴者に役立つエッセンスを前編・中編・後編にわけて、まるっと!ご紹介します!!
▼松本さんゲストのひらめきラジオはこちらから
ノマド的節約術を運営する松本博樹さんとは?
松本博樹(まつもと ひろき)
合同会社cocowa代表。
ノマド的節約術やOMIYA!など、各種メディアを運営。自分の人生を記事にするのが仕事。経営者兼ブロガー。
月の半分は旅しつつ、人のつながりを大切にしている。
運営するノマド的節約術が、2018年6月に月間700万PVを達成した。
今回のF太:松本さんの情報発信のスタンスを広くみんなに伝えたい!
まずはウェルスダイナミクスの復習から
- ダイナモ
ひらめきが得意、0から1を生み出せるタイプ、思いつくんだけど中々最後までやり遂げられない(途中で飽きちゃう) - ブレイズ
人に火をつける、外交的、色んな人とコミュニケーションをとるのが好き、人とのコラボレーションをしたりする、ウェイ系(笑)、静かに志高く人と繋がる人もいる - テンポ
五感をフル動員してタイミングを見計らう、場を読むのが得意、待つことができる、今やるべきことをやれる - スチール
コミュニケーションよりは一人でコツコツ突き詰める、資産を蓄積していく、情報収集
松本さんのウェルスダイナミクスのタイプは何だろう?
説1:テンポ?
→結果が出るまで待つことが出来るから。
説2:ダイナモ?
→幅広く色んなことをやっているから。手数も多く、無数にサイトを立ち上げているから。
説3:スチール?
→エモい文章でバズるというより、必要な人に必要な情報が届く発信を行っているから。
→これが有力!
・・・と思いきや、後日の松本さんのツイートでこんな結果が判明!!
ウェルスダイナミクスの診断をやってみたら、結果はクリエイターでした!
ウェルス周波数は以下の結果に。・ダイナモ48%
・ブレイズ28%
・テンポ8%
・スチール16% pic.twitter.com/HbhdzPhhZV— 松本 博樹 (@peter0906) July 28, 2018
<情報発信にまつわるF太の仮説>
→だとしたら、どうすれば結果の出る積み上げができるのだろうか?
松本さんが普段何気なくしている行動の中に、ヒントが隠されているかもしれない。
月間700万PVのサイトを運営する松本さんの日常とは?
松本さんのスマホルール
- 朝起きたらスマホを見る
→メッセンジャー、Twitter、Facebookなどを見て、連絡が来ていないかを確認する。 - 携帯は枕元に置かない。
→光が強くて眠れなくなるから。
え・・欲求に負けて触ってしまったりはしないんですか?
(スマホ見ながら寝落ちするタイプ)
しないですね。
松本さんは携帯を枕元に置かないことを徹底している。
→「だってそれをしたらこうなるから」と、合理的な判断ができるタイプ。
だから、お風呂から上がったらやらないと決めてそのまま寝る。寝室にはスマホを持ち込まない。
欲望に負けてついつい時間を無駄にしてしまう人は多いが、それをすると「結局今日もやりたいことが出来なかった」で1日が終わってしまう。
松本さんは意識しなくても自分の欲望をコントロールすることができる。(流されずに、我慢することも苦なくできる)
というか、「何で出来ひんのやろ?」って思っちゃいますね。
この辺りがタイプの違い。
- 自分の決めたルールをちゃんと守れる人(テンポタイプに多い)
- 今その瞬間に思いついたこと、やりたいこと、感じている感情に引っ張られやすい人(ダイナモタイプに多い)
頭では分かっているけど体がついていかない・・という人は多い。
だから、自分の決めたマイルールをちゃんと守れるって、実は凄い才能!
松本さんがつい時間を無駄に使ってしまうもの
そんな松本さんでも、つい時間を無駄に使ってしまうものが以下の3つ。
- ネットのニュース
- Twitter(ながら見が多くてつい時間を使ってしまう→何とかしたい)
ちなみに松本さんはスマブラ(ゲーム)も好き。だけどこれは「遊びに行った出先でやる」と決めて行っているので、ついついやってしまう事ではない。
松本さんのブログは移動中に書かれている!?
松本さんのブログ最新記事は、移動中に書かれていることが多い。基本、家の中、ホテルの中では書かないのだそう。
新しい記事を書くのと既にある記事を編集するのでは、脳の使う場所が違う
- 0から生み出して書くターン→負担が重い
- じっくり読みながら編集するターン→負担が軽い
新しいものを書く作業は”心理的にめちゃくちゃ重い”もの。だから移動中にやる。
でも一般的には「重い仕事こそ落ち着いた空間でやりたい」って、家の中でやりがちじゃないですか?
腰が重いものって手を付けたくないじゃないですか。
そういうものこそ、制限の多い移動中にやった方が進みやすいです。
- 移動中は作業できる時間が限られている
- 移動中は他にやることもない
→そのため、作業環境としてはうってつけ!
パソコンを持って行き、確実に座れるようにして、座ったらすぐに作業を始める。
そのための準備を仕込んでおく。(必要なデータを揃えておく、など)
if thenルールの採用「もし〜〜したら、〜〜する」
習慣化のコツは、シンプルなルールを自分の中に設定してひたすら繰り返すこと。
人間の脳は意外と複雑なものを習慣化しづらい性質があるので、松本さんのように「移動時間に席に座ったらブログを書く」とルールを決めて実行するのはとても有効。
でも、もし if then が満たされなかったらどうするんですか?
else(他の手)に移行します。
この考え方はプログラミング知識のある松本さんならでは。日々の行動や松本さんのサイトは、プログラムを組み立てるように組み立てられていることが多い。
if then「移動時間に席に座ったらブログを書く」
- 座れなかった場合・・・Kindleを読む、Twitterでつぶやく
else else else・・・と続いても(例:Kindleの充電がない、そもそも疲れているなど)があっても、松本さんは何かしらを行っている。
まだメンタルが弱かった頃は、こんな風には出来なかったですけどね。
MPゼロの時には何をする?その時手を伸ばすものが糧になる!
松本さんはメンタルをやられている時に本を読む習慣がある。読むのは、その時に気になっているトピックが多いのだとか。
心理学の本とか読みますね。
僕はMPゼロの時はゾンビものの映画とか見ちゃいますね。全てを壊したい破壊衝動(笑)MPゼロの時は1mmでも自分のためになるものを摂取できない。自分にとって何の役にも立たないものを摂取したいです。
F太さんは公認会計士の勉強をしていた時、MPゼロになった時はTwitterをしていた。今はTwitterをして生きている。電卓は全く叩いていない(笑)
MPがゼロになった時は、役に立つもの・・とかそういう発想になれないことが多い。でも何かやっていないと落ち着かなくて、回復したい〜と救いを求める行動に出やすい。
MPゼロの時、あなたは何をしますか?
→そこには何かヒントが隠されているかも!!
▼ラジオ視聴者の回答
- 寝る(寝て、とりあえず太陽の光を浴びておけば何とかなるbyF太)
- 散歩(松本さんも昔よくしていた。今は移動が多いので、それが代わりになっている)
- スマホをひたすら触る
- とりとめもなく検索をしまくる(Wikipediaとか)
ノマド的節約術が目指すのは”ウィキペディア”!
お金に関する話、節約に関する話は、松本さんのサイト「ノマド的節約術」でサイト内検索すると、信用の置ける情報に出会いやすい!
一般的にGoogleやYahooなどの大型検索サイトで検索すると、「売りたい商品がある人」たちのサイトが引っかかりやすい。その点、ノマド的節約術には読む人が求めている必要十分な情報が書かれていることが多い。
ノマド的節約術の記事は”必要な人に必要な情報を届ける”記事
松本さんのブログの書き方は、
という、読者の想いを汲み取っている。
これは、小手先のノウハウではなく心理学的な部分。松本さんは、時事刻々と変わる人の興味の移り変わりや検索の仕方を、日々の検索用語の移り変わりをみながら読み取っている。
検索される文章は、必要な人に必要なものを届けられることが大事。松本さんはそれが出来る。
例えば僕なんかは、SNS上で共感を呼ぶようなエモい文章を書くのが向いてるんですよね。
それもいいと思いますけどね。僕の(必要な人に必要な情報を・・という)書き方は、どうしても地味になりがちだから。
ちなみに、エモい文章を書きたい時には固有名詞を丁寧に扱うと、うまく感性に訴えかけることが出来る。byF太
アナリティクスが大好きな松本さん
松本さんのつぶやきで面白いのは、アナリティクスにまつわる投稿も多いこと。
日々検索される言葉やアナリティクス数値を見ているため、膨大なデータが頭の中にストックされていく。そのデータベースは、経験と実績に裏打ちされたビッグデータになっている。
この時期(※5月末)盛り上がるキーワードって何ですか?
今だと「ユニクロ感謝祭」ですね。毎年5月〜6月は盛り上がりますよ。
・・・!?(回答が斜め上すぎた・・!)
松本さんタイプの人が今からブログを始めるとしたら?
松本さんはお金に関心が強かったので、お金に関して
- 知らなかったこと
- 知りたかったこと
- 知ったこと
をブログに書き残している。やっていることはそれだけ。
ブログネタのメモの仕方
- キーワード毎にGoogleスプレッドシートにメモしていく
- 日常的に思い浮かんだものは、チャットワークのマイチャットにメモする
→これも後からスプレッドシートにまとめたりする。
松本さんタイプの人は、基本的に“秩序立てること”が得意だと思うので、取り組むことを自分の中でルール化するなど、意識的に行っていくと俄然結果が出るようになると思います。
松本さんは自分ルールをたくさん作ることで、色んなものを無駄にしないようにしている。
思いついたことは、忘れないようにあえてTwitterにツイートすることもあるのだとか。(しかもそれは後からブログに引用する前提)
ブレイズの思いつき、スチールの思いつき
- ブレイズの思いつき(F太タイプ)
→直感、ひらめき - スチールの思いつき(松本さん?タイプ)
→直観、一瞬でロジカルな結果が見える
直観の特徴は、瞬間的な思いつきでも「なぜ今それをするのか?」を説明することができること。構造として思いついているので、思いついた時点である程度構成として見えている。
松本さんとF太の#ひらめきラジオはこちらから!
>>松本さんのサイト「ノマド的節約術」
>>松本さんのツイッター(@peter0906)
2013年より、フリーランス秘書・パートナーとして、相談役・PJ企画マネジメント・WEBプロモーション・編集・人材マッチング・フロー整備など、ニーズに合わせて変幻自在に活動中。現在はドイツで学生生活満喫中。
趣味は筋トレと人間観察。猫と星と天井が好き✨
最新記事 by まな(高西愛美) (全て見る)
- 【ラジオ書き起こし5話】自分をさらけ出してうまくいく人たちの共通点とは? - 2018年12月22日
- 【ラジオ書き起こし4話】自分をさらけ出してうまくいく人たちの共通点とは? - 2018年12月15日
- 【ラジオ書き起こし3話】自分をさらけ出してうまくいく人たちの共通点とは? - 2018年12月8日
- 【ラジオ書き起こし2話】自分をさらけ出してうまくいく人たちの共通点とは? - 2018年12月1日
- 【ラジオ書き起こし1話】自分をさらけ出してうまくいく人たちの共通点とは? - 2018年11月24日
コメント