毎週月曜朝5:00~ jMatsuzakiとF太がお届けする「朝専用」「ながら聴き専用」ラジオ配信中

twitter好きな人が、本当は今すぐにでも自分のセンスを劇的に向上させられる理由

twitter分析ライフハック

これってほんとその通りで、顧客に何が欲しいか聞いてもあんまり意味がない。顧客は自分が何が欲しいかを知らない。
「ほしいものが、ほしいわ。」っていう糸井重里さんの有名なコピーがあるけどほんとその通り。顧客はいつだって、自分が何を欲しがっているのかを知りたがっている。

「その発想はなかったわ」っていう商品が常に求められている。そのアイディアに需要があるかどうかは、実際世に出てみないと分からない。

何が欲しい分からない、っていうのが人間の本質で、実際欲しいと思っていたのにいざ手に入れてみたらそうでもなかったりとかよくするし。

だから何が良いたいかというと、売れるアイディアは考えたり分析したりするより、「量がだいじ」ということ。
とにかく沢山アイディアをひねり出して、できるだけ沢山具体化して実際市場に出して反応を検証する。
これを繰り返していると「あ、こういうのがウケるんだ」「意外とこういうのウケないんだ」っていう経験知が蓄積されていく。
これがいわゆる「センス」なるもの。

アイディアは量産してなんぼ。
アイディアは反応を伺ってなんぼ。

つまり、

  • 量産する習慣がある
  • それをアウトプットする習慣がある
  • そこから反応を伺える仕組みを持っている

この三つの条件が揃っていると、センスは加速度的に磨かれる。

スポンサーリンク

自分のどういうつぷやきに反応が多いのかを分析する

そしてここからがこの記事の本題になるんだけど、Twitterが好きな人は、実は上記3つの条件は潜在的に既に満たしている。
日々量産される自分の思考や経験を毎日無意識にアウトプットし、そこにリプライやふぁぼ、リツイートという形でレスポンスが返ってくる。
だからこの仕組みをちょっと意識的に利用しようと考えるだけで、つぶやく習慣は、必要なセンスを磨く場として今からでもすぐに活用出来るようになる。

そのためのちょっとしたポイントは「自分の発している情報の中で沢山リツイートされたり、お気に入りされたりする情報はどんなものか」を分析すること。
で、意識的にそれらの情報にさらに意識的に磨きをかけて発信し続けて反応を伺うということ。

The following two tabs change content below.
F太
考えるのが好きなねこ。緊張した気持ちをふぅっと楽にしたり、ほんの少し勇気がわくような、そんな思考や情報をツイートします。
心地のいい思考の流れをデザインしたい。

コメント

トップへ戻る