最近、瞑想にハマってます。瞑想すごい。
ねこも寄ってくる瞑想の効果。(瞑想中の手の形が、顔を掻くのにちょうど良いらしい)
- 瞑想すると頭がすっきりする
- 脳には、「何もしていないとき」に活性化するネットワークがある
- リラックスしているときに色々ひらめく
あんまりすごいので、体感した効果についてまとめてみました。
瞑想について熱く語る
最近実践してる集中力向上法で、めっちゃ効果あるやつまとめ
・瞑想(すごい)
・机に鏡を置く(自分客観視)
・子猫の画像をPCスマホの壁紙にする(かわいい)
・昔ハマったゲームのBGMを聴く(過去集中した記憶)
・ツムツムのツムを「ストレス物質」に見立てて消しまくる(自己効力感)— ひらめきメモ (@shh7) 2017年11月6日
瞑想始めて21日経ったけど、瞑想すごい。明らかに頭が普段からすっきりしてるし、感情や欲望のコントロールも楽になった。行動力も上がったし、会話が楽しくなった。自己コントロール力を強化したい、って思ってる人は絶対やったほうが良い。
— F太 (@fta7) 2016年6月7日
めっちゃ瞑想について語りたくなったけど、長くなりそうなので続きはサブ垢 @fta7e で、瞑想の凄さについて延々ツイートします。ご興味ある方のみどうぞお付き合いくださいませ。
— F太 (@fta7) 2016年6月7日
というわけでもっと瞑想のすごさを語りたいんだけど、長くなりそうなのでこっちのサブ垢で語る。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
瞑想すると前頭葉の血流が増えるらしい。つまり、リアル脳トレ。ちまちました脳トレゲームをするくらいなら、じっと目をつむって瞑想していた方がよっぽど頭が良くなるということだ。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
前頭葉は脳の司令塔であり、いろんな行動や思考や意思決定をコントロールする重要な部位で、つまりざっくり言うと「意志力の強さ=前頭葉の強さ」みたいな感じ。瞑想は、意志力を鍛えるトレーニング。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
瞑想ってつまり、「雑念を放置」するトレーニングだと自分は思っている。いろいろな刺激が身体の外と内からどんどんやってきて、普段の自分は、それらにいちいち反応してしまっている。それで本来、心を向けるべき大切なことに時間を割く前に疲弊してしまっている感じ。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
感情のラベリング理論っていう考え方が心理学にはある。これは「身体的な興奮(情動)が最初にあって、そこに後から怒りとか悲しみとか意味を貼り付けているのだ」という考え方。つまり、感情は後付けってこと。この人と会うとなんか興奮する→そっか、この人のこと、好きなんだ!
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
つまり、我々は普段、いろんな雑念にせっせと怒りとか嬉しいとかめんどくさいとかいうラベルを貼るのに忙しい。このラベルを貼るという作業をしない、つまり、雑念をスルーするトレーニングが、瞑想。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
「頭で判断せず、心で判断しろ」みたいなことって良く聞くと思うんだけど、「雑念に惑わされて頭だけで判断せずに、ちゃんと全身全霊の経験でもって判断しろ」ってこと。考えるな、という意味じゃない。五感すべてを使って考えて、判断しろという意味。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
じゃあ、「頭だけで考えないで全身でかんがえる」ってどういうことかっていうと、身体の感覚もしっかり考慮に入れろってこと。この進路でいいのかな、って思うときの身体の奥のムズムズを無視するなということ。親や上司の言う事に従っているときの身体(あるいは、心)の違和感を感じ取れということ。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
身体全体(心)の感覚とはつまり「直感」というやつで、これを無視して頭だけでいろんなことを判断してると、自分が何をしたいのかわからなくなってくる。この直感の声を聞くためには、頭でラベルを貼らず心に直接情報を届ける必要がある。そのための力が瞑想によって鍛えることができる、ということ。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
具体例をだすなら、「将来役に立つから」「こっちの方が稼げるから」「こんなことしたら誰々にバカにされる」「親が悲しむ」という雑念たちの意見をガン無視して自分が心の底から納得する決断ができるようになるためのトレーニングが、瞑想。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
瞑想っていっても、自分の言ってる瞑想は「宇宙とつながるなんとかかんとか」みたいなスピリチュアル系の奴じゃなくて、例えばマインドフル瞑想とか、その辺のやつのことです。
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
おすすめ瞑想アプリ Insight Timer
Insight Timerは全世界でダウンロードされている瞑想用タイマーで、iOS版とAndroid版があります。
瞑想経過時間が計れて、終了の時間も秒単位で設定ができ、シンプルで使いやすいです。
アプリをインストールしました。英語はわからないので勘で登録しました。フレンド申請させていただいたのでよろしくお願いします。
— gkbaku (@gkbaku) 2016年6月7日
どのくらいの時間やればいいの?
瞑想超初心者なんですが、どのくらいの時間、どうやってやったらいいか教えていただけると嬉しいです。
— たろうまつもと🍣 (@cf_______) 2016年6月7日
最初は一日5分を毎日続けられるようになるのを目標にすると良いと思います。仕事や勉強の合間とか、昼休みとか。寝る前とか。やり方は「もたれかからずに姿勢を正して、呼吸に意識を集中する」これだけ! @Mori__me https://t.co/HenKN2HJFR
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
雑念が多くてつらい!
そのときが一番脳が鍛えられている瞬間なので、その雑念から意識を呼吸に戻す、ということの繰り返しが腕立てみたいなもんだと思うと良いです。最初は5分でも十分。慣れてくればどんどん楽に雑念をぽいってできるようになってきます @kzm17_ https://t.co/UZSWLqXYOL
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
瞑想はめっちゃシンプルでカンタン
瞑想始めてみたいと思っているのですが、F太さんはどんな方法で瞑想されてますか?オススメ方法等教えてください!
— まっきぃ (@marginal_aka) 2016年6月7日
全く特殊な技術とか道具とか必要なくて、「姿勢を正して座り、目をつむって呼吸に意識を集中する」これだけ!もっと詳しく知りたい方はこの記事とかわかりやすいかもhttps://t.co/sjl3o4qLpW @marginal_aka https://t.co/jZ20vsbe0k
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
いろいろあるので、自分に合ったものを選ぶのがほんとは良いんですが、ありすぎて選べない、というのであれば「姿勢を正して座り、呼吸に意識を集中する」これが一番おすすめです。 @Yahiro555 https://t.co/YK8bva3728
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
瞑想って寝てやってもいいの?
寝転ぶとどうしても身体が睡眠モードになってしまうので、瞑想の効果が得られにくくなってしまいます。なので座位(座った姿勢)でやるのがおすすめ @spountant https://t.co/v9GG6kBgE2
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月7日
呼吸に意識を集中するってどういうこと?
呼吸を意識すると確かに苦しくなりますよね。慣れもありますが、苦しいと感じられているということは、呼吸をちゃんと意識できている、ということでもあるので、うまくできていると思いますよ!@naa_mnko https://t.co/b0Cwdrwf1X
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月9日
あまり厳密には意識していませんが、「吸うよりもゆっくり吐く。できるだけゆっくり吐く」ということだけ、意識しています。@No_Bu0216 https://t.co/gQld8zhGN9
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月9日
瞑想始めたきっかけ
瞑想はめっちゃ脳にいいんだぜ!脳を鍛えるんだぜ!というのをどっかで読んで、なるほど!と思って始めました。脳を鍛える、のイメージが湧かなかったんですが、実践してみると、確かに自己コントロール能力上がってるぞ、と @saccusaku https://t.co/KLAGb2jfjd
— えふ太 (@fta7e) 2016年6月9日
@fta7e 瞑想、良いですよね!私は寝る前に30分やってるんですが、睡眠の質が段違いに良いです。体感的なものなので数値として表現できないのですが、瞑想初めて良かったと思います。
— 空日誌 (@skylogue) 2016年6月8日
最近、F太さんの影響で瞑想再開しました。いい感じです♪ https://t.co/H60jgGzBFx
— ひろ(神) (@chocolat758) 2016年6月8日
おわりに
瞑想って、自転車に乗るみたいに、できないうまくいかないっていうのを続けてるうちに、ある日突然できるようになるものなのかもしれない。
とにかく呼吸に意識を向ける事が大事。引き続き練習してみよう。
F太
心地のいい思考の流れをデザインしたい。
最新記事 by F太 (全て見る)
- 自分は怠け者だと思い込んでいる人へ。 - 2019年7月26日
- 肺のイメージを書き換えるだけで呼吸が深くなる…『ねこ背は治る!』読書メモ - 2019年7月5日
- 「いつも同じ事で悩んでしまう」状態を、前に進む推進力に強力に変換する3つの仕掛け。 - 2019年6月28日
- 速効性のある「モチベーションの上げ方」まとめ - 2019年6月23日
- 完璧を捨てる=雑に決断する - 2019年6月4日
コメント