毎週月曜朝5:00~ jMatsuzakiとF太がお届けする「朝専用」「ながら聴き専用」ラジオ配信中

習慣を身につけるために必要なたったひとつの心がけ。

習慣メモライフハック

習慣を身につけるために必要なたったひとつの心がけとは。
それは習慣にしたいターゲットを「一ヶ月にひとつだけ」にしぼることだ。

ただし、しぼりこむまでの手順が最も重要。そのプロセスが以下の3ステップ。

スポンサーリンク

ターゲットを絞り込むための3ステップ

  1. 「習慣にしたいこと」を全て書き出す。
  2. 「今月はこれだけに集中する」と誓える、一番重要なものを選ぶ。
  3. 他には一切手をつけない」と誓う。

なぜ、このプロセスが重要なのか。

それは、習慣が続かない理由のひとつである「葛藤」を封じ込めるためだ。

葛藤を封じ込めることで一点突破の集中力が高まる

脳が最もエネルギーを使うのはどんなときだろうか。
それは、何かを選ばなくてはいけないときだ。

やるかやらないか。それを考えるだけで脳はエネルギーを使う。
(朝、起きるか起きないかで戦っているときのあの疲労感を想像すると分かりやすい。)

ましてや、自由な時間に「運動しようか」「それとも勉強しようか」などと「何をやるか」をいちいち考えているとしたら、それは間違いなく失敗する。

仕事中は、仕事をする以外の選択肢がないから集中できる。

カフェや図書館は、「横になる」とか「漫画を読む」とかの選択肢がないから集中できる。

集中とは葛藤の排除である。他にやることがなければ、人間はだまってたって集中できる生き物なのだ。

習慣をつくるためには、葛藤を封じ込め、限られたエネルギーを効率的にターゲットに注ぎ込む必要がある。

そのために重要なのが

  1. 「習慣にしたいこと」を全て書き出す。
  2. 「今月はこれだけに集中する」と誓える、一番重要なものを選ぶ。
  3. 他には一切手をつけない」と誓う。

という3つのプロセスなのだ。

では、なぜこのプロセスを踏むことで、やっかいな「葛藤」を封じ込めることができるのか。

不安を煽ってくる情報をすべて行動力に変換する方法

それを理解するために、このプロセスを模擬的に実践してみよう。

例えば、習慣化したいものに

英語の勉強
プログラミングの勉強
運動
禁煙
ダイエット

などがあるとしよう。

勉強への投資も大事だが、そもそも、その努力を行う己の肉体こそ、最も重要な資本。だから、まずは運動を習慣化することにしよう。と考えたとする。従って、少なくとも今月は「運動の習慣化」に集中すると誓う。

それは同時に、「今月は勉強はしない。禁煙もダイエットもしない」と誓う、ということでもある。

さて。いつものように仕事をしていて、やはり自分には英語の勉強が必要だ、と感じることがある。あるいは友達が海外で活躍しているという話を聞いて、焦りを感じる。そのとき、いつもならば「ああ、やっぱり英語を勉強しなきゃ。本でも買おうかな」などと考える。実際に一時的な安心を得るための積ん読にお金を払うことも多い。

しかしここで「勉強はしない」と決めているあなたは、「いやいや、今月は運動に集中すると誓ったはずだ。まずは運動を習慣化することで、脳の働きも活性化すると本に書いてあった。だから先に運動を習慣にすることを選んだのだ。ここでぶれてはいけない。むしろ勉強したいという気持ちも運動にぶつけよう。」と考えることができる。

これは、「英語を勉強しようかどうしようか」という葛藤に費やすエネルギーを大幅に節約できている上に、「今月は運動をするんだ」という誓いを思い出すきっかけにもなっている。英語を勉強しなきゃ、という不安や焦りを、運動をする原動力に変換している。

禁煙やダイエットも同様だ。とにかく世界は努力を強要してくる。色々な情報がびちびちと飛び込んできては、自分をがっかりさせ、不安にさせ、焦らせてくる。そしてその不安を払拭する方法を売りつけてくる。しかし、これらの刺激をうまく活用できるよう、自分の思考回路を組み替えてしまえば、途端にこれらの刺激は、あなたの習慣化を後押ししてくれる無料のリマインダーとして機能しはじめる。

ああ、自分、もっと頑張らなきゃ、と感じたら、「いやいや。今月はダイエットは禁止。まずは運動する習慣に集中するんだった」と、一番大事なことに思考が戻ってくるように、あらかじめ思考回路を作り込んでおくのだ。思考をプログラミングしておくのだ。どこに水滴を落としても最終的に大事なところに集まってくるように、あらかじめ脳にきっちりと水路を作っておくのだ。

そのためのプロセスが

  1. 「習慣にしたいこと」を全て書き出す。
  2. 「今月はこれだけに集中する」と誓える、一番重要なものを選ぶ。
  3. 他には一切手をつけない」と誓う。

この3ステップなのである。

The following two tabs change content below.
F太
考えるのが好きなねこ。緊張した気持ちをふぅっと楽にしたり、ほんの少し勇気がわくような、そんな思考や情報をツイートします。
心地のいい思考の流れをデザインしたい。

コメント

トップへ戻る