
こんにちは!トモです。
じつは今、池袋でレンタルスペースの立ち上げをお手伝いをしています。
そちらのスペースで、今後飲食店の許可を取って、週3~4くらいカフェの営業をさせていただく予定で、がんばって作業中です!
かなり、年季の入った建物なのですが、すこしづつ手作りでリノベしているのでだいぶ愛着が沸いてきました。
まだ完成はしていないのですが、ビフォーアフターをちょっとご覧ください。
ビフォー
一番最初の室内の状態。スナック的な?とっても昭和の香り
キッチン部分。ずっと使われていなかったためかなり老朽化しています
お手洗い(><)
お手洗いの鏡。はじっこが黒くなってしまっています
まだ途中だけどアフター(壁と天井)
まずは、壁と天井を取り払って(ここだけ業者さんにやっていただきました)コンクリートを出します。
でてきたブロックは隙間があったので
隙間をコンクリートで埋めて、壁を接着していたために残ったデコボコを削って平らにしました
ペンキで白く塗りました。
ペンキ塗りは結構力仕事で、次の日はかなりの筋肉痛でしたw
天井を支えていた梁
余分な梁は、電動ノコギリで切って取り除き(めっちゃ大変でした汗)
配線も整理して、オイルステインを塗ってフェイクグリーンを這わせました。
事務所っぽい蛍光灯の電気も、シーリングライトに変更しました。
まだ途中だけどアフター(キッチン)
まずは、元々あったシンクなどを取り払って、業務用のシンクを取り付けました。
キッチンの壁はぼろぼろだったので、取り除いて、石膏ボードを新しく取り付け、ペンキで塗りました。
石膏ボードの取り付けや穴埋めはネットでいろいろ調べて、失敗したりなんとか工夫したり。
勉強になったので、今度別の記事にまとめようかなと思っています。
キッチンの上部(赤で囲った部分)↓
ここは真ん中あたりが換気扇の設置場所なのですが、左側は空洞なので、埋めてしまうのはもったいないなと思い
電動ノコギリで切って、板を使って埋めました。
今までDIYで棚やテーブルは作ったことがあったのですが、木はホームセンターで切っていただくか、手動のノコギリでちまちま切っていただけだったので、電動ノコギリは今回のリノベではじめて使いました。
最初は恐る恐る使っていたのですが、最近はなんとか慣れてきました。
でも力もいるし、なかなかまっすぐ切れなくて、難しいですね。
ノコギリに限らず、便利でおすすめな道具があったら教えてください~(・∀・)ノ
棚を作って、黒板シートなどを張り、だいぶ形になってきました。
今は、キッチンカウンターを作成中です!
まだ途中だけどアフター(お手洗い)
壁紙を全部はがしてペンキを塗り、木材で小物などをつくりました。
トイレットペーパーホルダーは、セリアのタオルハンガーを金属用のノコギリで切って作りました
スペース詳細
飲食店許可はこれから取得する予定で、内装もまだ完成はしていないのですが、レンタルスペースとしてオフ会やパーティーなどに使っていただくことはできます!
大きなプロジェクターがついています。
会議や発表に使ったり、DVDやWiiも繋がっているので、大きな画面で映画鑑賞やゲーム大会もできます。(楽しそう!)
利用可能時間も24時間なので、オールのイベントも可能です。
■詳細
なないろスペース
住所 : 〒170-0014 東京都豊島区池袋2-32-7 地下一階 右側
広さ: 26平米(20名~最大30名)
設備内容: Wi-Fi完備、プロジェクター、ホワイトボード、アンプ&スピーカー、DVDプレーヤー、キッチン
利用方法: ミーティング、貸し会議室、1日出店・教室の開催、ミニライブ(楽器の演奏可)、オフ会、コスプレ撮影、パーティーなど
ご興味のある方はぜひお問い合わせください!
(HPからのお問い合わせの場合、オーナーさんは別の方ですのでご注意ください)
http://716space.jp/

トモ
趣味の料理が高じてときどき営業する「ときどきカフェ」をはじめました。
レシピやWordpress、美容についてなど気になったことを記事にしたいと思います。
猫が大好きで、虎徹(こてつ)という黒猫を飼っています(*´ω`*) よろしくお願いします!

最新記事 by トモ (全て見る)
- 【解除されました】Twitterのシャドウバン(Shadowban)の話 - 2019年8月9日
- これから自炊をはじめる人や忙しい人へ。お手軽!おすすめのめんつゆレシピ - 2019年5月5日
- 白玉粉+お豆腐+砂糖で、つるつるもっちもちのお花見にゃんご3兄弟をつくったよ! - 2019年3月16日
- 七草がゆを食べやすく!他の野菜で代用するおすすめのつくり方 - 2019年1月7日
- 大根おろしにゃんこまとめ - 2019年1月7日
コメント